天文

夕日を眺める孤独な人

子どもの頃NHKスペシャル「銀河宇宙オデッセイ」を見たり、毛利さんが宇宙に行った様子などを見て天文に興味が湧き、天体観測や天体の撮影などをしてみたいと思った人は多いでしょう。
しかし、天体観測は機材も高価で、内容も高度で難しく、十代の頃には取り組みにくいです。
気付けば社会人になり、20代も30代も長時間過密労働に明け暮れて失われていき、忙しすぎて趣味などやっている状況ではなくなっていきます。

毛利さんが宇宙に行ったりしていた時代なら、当時中学生の私は日本の宇宙開発はアメリカ合衆国などと違って純粋に学術研究目的だと思っていたものですが、大学の授業などでは宇宙ロケット開発とミサイル開発は一体のものだと学びました。
実際に日本のH2ロケットもH3ロケットも日本の代表的な軍需企業である三菱重工が作っており、先日もH3ロケットが軍事衛星の一種と思われるものを打ち上げたニュースが流れていました。
日本で開催された国際航空宇宙展には三菱重工、イスラエルのエルビット・システムズ、米国のロッキード・マーチンやボーイング、英国のBAEシステムズなど多くの軍需企業が出展しました。
※参考:「虐殺兵器展やめろ」抗議が響く国際航空宇宙展 ガザ犠牲4万人超、それでも日本はイスラエルと関係を深めるのか:東京新聞 TOKYO Web

また、スペースデブリが増えることなど無視して短期間の資本増殖のために営利目的の人工衛星を打ち上げまくって打ち上げっぱなしという企業も増えました。

宇宙開発はすっかり白けたものになりました。

宇宙開発は歪んだものになりましたが、天文学はまだありまともな天文学者も観測者も少しいます。

日本の賃金は何十年も上がらず世界から取り残され没落し、教育も崩壊して技術立国日本は消えて無くなり、1人当たりGDPは韓国が日本を超え、人権に関する国連からの勧告を無視するなど国連本体を侮辱する日本の態度に世界からの信頼は失墜しました。
絶望的な日本の状況の中で日本の庶民は仕事や労働運動や政治運動や社会運動などで忙しい毎日を送っています。
そのような日本の労働者・零細個人事業主の私たちではありますが、趣味の一つくらいには取り組んで人間らしい文化的な暮らしをしたいものだと思い、何とか時間を作って天体の観察や撮影などをもう一度初歩からやってみようと思いました。

日々の労働で疲れ果て、感情すらも失ってしまった私たち日本の労働者・零細個人事業主ではありますが、星に興味を抱いた子ども時代を思い出して、また歩み出しましょう。

天文

iステラの紹介 星座早見盤より分かりやすい星図のツール

星座の位置を確認する道具として星座早見盤があります。しかし、暗い星しかない星座などは星座早見盤で見つけるのは難しいです。星座早見盤より分かりやすい道具を探してみました。星座早見盤は結構分かりにくい学校の授業などでたいていの人は星座早見盤を使...
天文

天体観測に挫折せずに取り組む方法の例

十代の頃、宇宙や天文に興味を持ち、天体観測などに取り組もうと思いました。しかし、天文の趣味は結構難易度が高く、思ったように天体を見つけたり観察・撮影をしたりするところまで行かずに挫折して大人になりました。天体観測に挫折せずに取り組む方法を考...
天文

星座を探し見つけるときのコツ・注意点

星座早見盤やその他の道具を参照して、星座を探します。そのとき、星座早見などと実際の空は結構異なり、思うように見つけられません。星座の見つけ方のコツや注意点をあげてみました。星座早見盤だけで星座を探すのは難しい星座を見つけようと思ったら、星座...
天文

自分のカメラでどのくらいの範囲の星空が写るのか調べる方法

星野撮影をするためカメラを空に向けます。例えばオリオン座に自分のカメラを向けたとき、オリオン座全体を撮影できるかもしれません。オリオン座全体は収まらずカメラの撮影範囲からはみ出るかもしれません。オリオン座よりずっと広範囲がカメラに収まってオ...
天文

星空を双眼鏡で観察する時に見える範囲を調べる方法

双眼鏡で暗い星しかない星座を探したりするとき、自分が使っている双眼鏡でどのくらいの範囲が見えるのか分かると便利です。ステラナビゲータLiteで、双眼鏡で見える範囲を確認できるアストロアーツの天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」の簡...
天文

天体観測、星空の観察用の双眼鏡の選び方

天体観測、星空の観察をはじめる場合、双眼鏡か望遠鏡が欲しくなります。天文の初心者に向いている双眼鏡を探してみましょう。星空を観察するために双眼鏡があると便利明るい空では肉眼で星があまり見えない多くの人は街灯などがあって夜でもそれなりに明るい...
天文

天球、天の北極、天の南極、天の赤道、などの説明

天体観測の本を見ていると、天球というものが出てきます。星図を見ると天の北極や天の赤道などと書かれています。天球の意味をごく簡単に確認してみました。天球は架空の球天球は、星の位置を示したりするときに便利なように人間が考えた架空の球です。地球か...
天文

流星群の流星を見る方法と、実際に見られるのかどうかについて

流れ星を実際に見かけることはあまりありません。しかし、できれば流れ星を見たいです。1年間にいくつも流星群があります。流星を見る方法と、現実的に見られるものかどう考えてみましょう。流星群の流星を見る方法流星群の時期なら、流星を見ようと思えば見...
天文

国際宇宙ステーションや他の人工衛星を見る方法

夜に、国際宇宙ステーションをはじめとした人工衛星が地上から星のようみ見えます。国際宇宙ステーションあたりはよく話題に上るので、地上から見てみたくなります。アストロアーツ「ステラナビゲータLite」で人工衛星が見える位置が分かるアストロアーツ...
天文

天文初級者に天文雑誌は必要か

天文初級者の人や、昔挫折して中高年になって天文趣味を再び始めようと思う人なら、天文雑誌も買おうと思うかもしれません。初級者に天文雑誌は必要かどうかをみてみましょう。天文雑誌は玄人向け 初級者にはあまり役立たない月刊の天文雑誌はいずれも玄人向...