「PlayStation」「PlayStation 2」を現在のモニターやテレビのHDMI端子に接続するためには変換機器が必要です。
「PlayStation」「PlayStation 2」は中古で買える
「PlayStation」「PlayStation 2」は中古で買えます。
コンポジット/HDMI 変換アダプタを使ってPCモニターやテレビのHDMI端子に接続できる
「コンポジット/HDMI 変換アダプタ」というものがあります。
これを使って、PlayStation 2に付属している赤、白、黄の3つの端子に分かれているごく普通のAVコンポジットケーブルをPCモニターやテレビのHDMI端子に接続できます。
「コンポジット/HDMI 変換アダプタ」はコンポジットからHDMIへの変換アダプタと、HDMIからコンポジットへの変換アダプタのそれぞれがあるので、コンポジットからHDMIへの変換アダプタを選びます。
以下は接続方法の例です。
「PlayStation 2」のUSB端子に「コンポジット/HDMI 変換アダプタ」のUSB端子を接続します。PlayStation 2の電源を入れると「コンポジット/HDMI 変換アダプタ」に電力が供給されます。
「PlayStation 2」に赤、白、黄の3つの端子に分かれているごく普通の「AVコンポジットケーブル」を接続します。
「AVコンポジットケーブル」の赤、白、黄の3つの端子を「コンポジット/HDMI 変換アダプタ」の「INPUT」の赤、白、黄の端子に接続します。
「コンポジット/HDMI 変換アダプタ」の「OUTPUT」のHDMI端子にHDMIケーブルを接続し、HDMIケーブルのもう一方の端子をPCモニターやテレビに接続します。
これで「PlayStation 2」の映像がPCモニターやテレビに映ります。
スピーカーがないPCモニターを使う場合
スピーカーがないPCモニターを使う場合は上記のように接続しても音が出ないので、「AVコンポジットケーブル」の黄の端子は上記のように接続し、あと2つの赤、白の端子はアンプとスピーカーなどの赤、白の音声入力端子に接続して音声を出します。
黄の端子を「コンポジット/HDMI 変換アダプタ」に接続すると、赤、白の端子が短くてアンプまで届かないので、赤、白のオーディオ延長ケーブルを使って延長するとアンプに接続できます。
ポータブルDVDプレーヤに4極ミニプラグで接続する
4極ミニプラグで外部機器の映像と音声を入力できるポータブルDVDプレーヤーなどがあれば、PlayStation 2に付属している赤、白、黄の3つの端子に分かれているごく普通のAVコンポジットケーブルの赤、白、黄の端子を4極ミニプラグに変換してポータブルDVDプレーヤーから映像と音声を出力できます。
PlayStation 2にAVコンポジットケーブルを接続します。
中継プラグで4極ミニプラグに接続します。
4極ミニプラグは規格が統一されていないそうで、先端から白・黄・アース・赤、のものもあれば、黄・白・赤・アース、のものもあれば、それ以外の順番のものもあります。自分の持っている機器の4極ミニプラグの入力端子はどの順番なのか確認して、適合する仕様の「4極ミニプラグ AVケーブル変換アダプタ」を用意します。
私が持っているポータブルDVDプレーヤーの4極ミニプラグの入力端子は黄・白・赤・アースの順番でした。